公図
公図とは、土地の位置や形状を表した図面のことをいい、すでに廃止された土地台帳法に規定されていたことから、旧土地台帳附属地図と呼ばれることもあります。
この図面は、明治時代の地租改正にともない作成され、その後の分筆や合筆などに応じて修正が重ねられてきたものです。
もともと明治時代の未熟な測量技術により作成されたものであり、図上の筆界や面積の表示が現況とは大幅に異なる場合が多いことから、不動産登記法では「地図に準ずる図面」として、登記をする際の参考としての扱いにとどめています。
いっぽう、地籍調査事業などによって現地を測量し、一定の精度を満たしつつ新たに作成されたものについては、法律上も「地図」と呼ばれており、公図と同様、法務局が管理し、一般の閲覧に供されています。